ウィンタースポーツシーズン到来! 雪国ならではの楽しみ方を提案するコースです。どのスキー場も市内から車で行ける距離なので、市内で観光やグルメも満喫できます。積雪量によってスキー場のコースに変更があるので、事前に確認してから訪れるようにしましょう。
紹介するのはスキー、スノーボード、雪遊びの道具やウェアなどをレンタル可能な施設ですが、ハイシーズンなので事前にレンタル可能か確認することをお薦めします。
小樽駅から快速エアポートで札幌駅に向かい、札幌駅から空港に出て飛行機で羽田まで移動、東京駅から北陸新幹線で長野駅へ。さらに北陸新幹線で新高岡駅に向かうコースです。札幌から長野の移動は、在来線で札幌駅から函館駅、北海道新幹線に乗って東北新幹線を経由して大宮駅に、そこから北陸新幹線で長野駅に向かうコースもあります。
市内から車で約15分! 絶景へ向かって滑走できる小樽市「小樽天狗山ロープウエイ・スキー場」
年間を通して観光地として人気の小樽市。特に冬は雪景色に映えるロマンティックなイベントや、自然を満喫できるアクティビティが充実しています。2月にはレトロな小樽の街並みや運河にキャンドルの灯がともり、スノーキャンドルづくりが体験できる「小樽雪あかりの路」(2月10日・土~17日・土)が開催されます。おすすめのスキー場は、市内中心部から車で約15分の「小樽天狗山ロープウエイ・スキー場」(写真)です。市内観光とあわせて冬のアクティビティが楽しめるスポットです。
DATA

繁華街からわずか30分でパウダースノーが楽しめる! 雪遊びや温泉、イベントなど冬の魅力がつまった「スノーリゾートシティSapporo」
アジアで最初に冬季オリンピックが開催された街・札幌は、繁華街からわずか30分~1時間でパウダースノーが楽しめます。年間約5メートル以上の積雪があり、市内にある6か所のスキー場(札幌国際スキー場・写真、サッポロテイネ、札幌藻岩山スキー場、さっぽろばんけいスキー場、フッズスノーエリア、滝野スノーワールドファミリーゲレンデ)は、上級車から初心者、スキーを滑らない人も楽しめます。
DATA

SNOW SAPPORO
札幌藻岩山スキー場
サッポロテイネ
札幌国際スキー場
さっぽろばんけいスキー場
フッズスノーエリア
滝野スノーワールドファミリーゲレンデ
バリエーション豊かな19コース&絶景を楽しめる! 本格的スキー&スノーボードを楽しめる・長野市「戸隠スキー場」
1998(平成10)年に開催された長野オリンピック・パラリンピック冬季競技大会の舞台にもなった長野市。現在、長野市長である荻原健司市長も選手として参加した大会です。そんな荻原市長も訪れている「戸隠スキー場」(写真は荻原市長)は、スキー初心者から、大会に出場するエキスパートまで幅広い人が楽しめる19コースを完備。山頂から望む戸隠連峰は、息を呑むほどの絶景です。ちなみに荻原市長が出演する長野市のPR動画では、「戸隠スキー場」での市長のスノーボードシーンを見ることができます。
DATA

姉妹提携都市・スイスのアローザの欧州リゾートの雰囲気漂うスキー場! 南砺市「IOX-AROSA」
南砺市といえば世界遺産の五箇山合掌造り集落などが有名ですが、冬の観光地として人気なのが「IOX-AROSA(イオックスアローザ)」(写真)です。山頂から見る砺波平野の散居村の眺めが圧巻で、四季を通じて景色を楽しむことができます。冬はゲレンデとして、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。スノーボードの全面滑走が可能で、常設のキッカーやレールなども充実しています。
DATA

スキー場のコースはルールに従って、無理なく楽しみましょう!
スキー場はコースによって、スキー用、スノーボード用などが限定されていることもあるので、ルールを守って楽しみましょう。道具やウェアはレンタル可能ですが、市内観光には防寒必須なので、特に足元は滑らない靴を用意することをお薦めします。