連載

家族連れも上級者も大満足♪ レベルに合わせて楽しめる南砺市へのスキー旅

世界遺産に登録される五箇山の合掌造り集落で知られる富山県南砺市。かつては秘境と呼ばれた山間部にある相倉、菅沼の両集落が雪に覆われる冬は、三角屋根の合掌造り家屋と真っ白な銀世界がつくり上げる絶景が見られます。2月22日(土)・23日(日・祝)には、相倉の集落がライトアップされるイベント「雪原に浮かぶ日本の原風景」も開催。水墨画のような世界に色が灯る2日間だけの幻想的な世界が広がります。

多い場所では3m以上の積雪を記録することもある日本有数の豪雪地帯でもある市内では、その豊富な雪と雄大な自然を活かしたスキー場のほか、冬キャンプやスノーシューなどのウィンターアクティビティが充実。そこで今回は、昨年の高校総体でも使用された本格コースを擁する上・中級者向けのスキー場から、初心者コースやキッズパークがあり家族連れにおすすめの施設まで、レベルに合わせて選べる3つのスキー場をご紹介します。

ロマンチックな山頂からのナイター滑走で思い出作り

市街地から車で約15分の好アクセス、家族連れも楽しめる多彩なコース設定が魅力の「IOX-AROSA(イオックス アローザ)」。最長約3000mのロングコースが広がる場内には、最大傾斜6度のゆるやかな初心者コースや、キッカーなど多くのパークアイテムがそろう中上級者向けのスノーパークなどがそろい、誰でも安心してスキーやスノボを楽しむことができます。ナイター時にも運行している県内唯一のゴンドラで山頂へ登り、きらめく夜景を眺めながらの滑走は冬の思い出になるはず。今シーズンの営業は、3月9日(日)まで。

IOX-AROSA

DATA

住所:富山県南砺市才川七字ススケ原115
電話:0763-55-1326
https://iox-arosa.jp

国際大会も開催されるエキスパートゲレンデ

上・中級者向けのエキスパートゲレンデとして知られるのが「たいらスキー場」です。モーグル競技の全日本選手権が行われる最大斜度35度のダイナミックコースなど、ゲレンデの約7割が全日本・国際スキー連盟公認コースとなっています。雪質がよくパウダースキーが楽しめるほか、大会でのノウハウを生かしたゲレンデ整備が充実しているので、圧雪バーンも気持ちよく滑ることができます。初心者や家族連れには雪遊びができるキッズパークやスキー&スノボ教室が評判で、レンタルスキーも充実。今シーズンの営業は、3月下旬まで。

たいらスキー場

DATA

住所:富山県南砺市梨谷
電話:0763-66-2911
https://gokayama-taira.com/

子どもも楽しめるゆるやかな林間&そりコースが人気

五箇山ICから車で約5分の距離にあり、手軽にスキーやスノボを楽しめるのが「タカンボースキー場」です。駐車場の目の前に広がるゲレンデには、初級コース、初・中級コース、中・上級コースのほか、初心者や子どもも滑れるゆるやかな林間コースがあり、それぞれのレベルに合わせた楽しみ方ができます。スキーやウェアのレンタルが充実しているので手ぶらで来られるほか、無料でそり遊びができるのもポイント。リフト券購入者(回数券除く)は、五箇山の「くろば温泉」の利用が半額になるサービスも! 今シーズンの営業は、3月2日(日)まで。

タカンボースキー場

DATA

住所:富山県南砺市西赤尾町1767
電話:0763-67-3766
https://gokayama-kankou.com/takanbo/

スキーやスノボで疲れた体を癒すには温泉がおすすめ。市内には、紹介しているスキー場や五箇山の合掌造り集落から程近い温泉施設や、源泉かけ流しの一軒宿、雪見露天が評判の旅館、サウナや岩盤浴もそろう最先端スポットなど、数多くの温泉施設が存在。自身が気になる場所を見つけて、南砺へのスキー旅をより充実したものにしてください。


※スキー場の営業は、天候や積雪状況によって変更になる場合があります。事前にご確認の上おでかけください。

旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP