連載

街中も温泉地もどっぷり秋色に染まる札幌市へ紅葉旅行♪

記録的な猛暑が続いた今年の夏ですが、本州のように残暑がなく、さわやかで過ごしやすいこの時期の北海道。10月になると、全国でもいち早く、街の木々が色づき始めます。200万人が暮らす北海道の経済、文化の中心である札幌市も、大都市ながら街路樹などの緑が多く、街中のいたる所で色鮮やかな紅葉を見られるスポットが多数存在。

地域によって見ごろの時期は異なりますが、定山渓などの山間部で例年10月上旬頃から紅葉が始まり、中旬~下旬にかけて大通公園や中島公園といった街中でも秋の絶景を堪能できます。そこで今回は、アクセスしやすい市内中心部の中島公園や北海道大学、大通公園に加え、ダイナミックな紅葉が楽しめる定山渓温泉、札幌国際スキー場を合わせた5スポットをご紹介。見ごろの時期に合わせて、旅行を計画してみては?

夜のライトアップやグルメイベントも行われる都会のオアシス

市街地にありながら豊かな緑に囲まれ、市民のオアシスになっているのが「中島公園」です。八窓庵や豊平館など国指定の重要文化財もそろう園内では、例年10下旬頃~、大きな菖蒲池の周囲やイチョウ並木、日本庭園などで紅葉を楽しむことができます。10月24日(金)~11月3日(祝)にはライトアップが行われるほか、焼き芋ブースなどが登場するグルメイベントも同時期に実施予定。

中島公園

DATA

住所:札幌市中央区中島公園1
電話:011-511-3924(中島公園管理事務所)
https://www.sapporo.travel/spot/facility/nakajima_park/

足元まで黄色に染まる約380mのイチョウ並木

札幌駅からほど近く、誰でも入れるため観光客も多く訪れる「北海道大学」では、約380m続くイチョウ並木が絶景に。黄色く染まった大きなイチョウの木が北13条門から道沿いに約70本連なり、落ち葉が作る黄色いじゅうたんとともに圧巻の光景を生み出します。例年10月下旬頃~の見ごろの時期には、ステージイベントやライトアップなどが行われる「北大金葉祭」も実施。

北海道大学

DATA

住所:札幌市北区北8条西5
電話:011-716-2111(代)
https://www.sapporo.travel/spot/facility/hokkaido_university/

色とりどりに紅葉する公園で秋だけの1枚を撮影

札幌駅からすすきの方面へ向かう途中にある「大通公園」は撮影スポットとして人気。西1~12丁目まで約1.5㎞続く敷地内には、ライラックやハルニレ、イチョウやカエデなど92種、約4700本もの木々が植えられ、例年10月中旬~下旬にかけて紅葉が見ごろを迎えます。色とりどりに紅葉する公園越しのさっぽろテレビ塔は、まさにこの時期にしか撮影できない1枚。

大通公園

DATA

住所:札幌市中央区大通西1~12
電話:011-251-0438
https://www.sapporo.travel/spot/facility/odori_park/

思わず見とれてしまう紅葉と名湯をダブルで満喫

市内中心部から車で約1時間で行ける、北海道三大温泉地の一つ「定山渓温泉」では、例年10月上旬頃~紅葉が見ごろを迎えます。温泉街のシンボルとなる真っ赤な二見吊橋や豊平川に沿うように続く自然散策路などが紅葉の名所。前者では水面に映る紅葉、後者では断崖絶壁の岩肌と紅葉のコラボなどが見られます。10月1日(水)~21日(火)には、ガイド付きで人気スポットを巡る紅葉バスツアーも開催(有料)。

定山渓温泉

DATA

住所:札幌市南区定山渓温泉東3
電話:011-598-2012(どちらも定山渓観光協会)
https://www.sapporo.travel/spot/facility/jozankei_onsen/

紅葉を堪能できるゴンドラや展望台が期間限定で登場

同じ定山渓エリアにある「札幌国際スキー場」では、山の上から色づく絶景を楽しめます。紅葉が見ごろを迎える例年9月下旬~10月中旬頃まで、紅葉ゴンドラが期間限定で運行。スキー場の斜面が赤や黄色に染まる絶景をゴンドラの中から堪能できます。山頂には一面を見渡せる「360°山頂パノラマ展望台」が設置されるほか、10月1日(水)~19日(日)には、大道芸パフォーマンスなどが行われる秋祭りも実施。

札幌国際スキー場

DATA

住所:札幌市南区定山渓937先
電話:011-598-4511
https://www.sapporo.travel/spot/facility/sapporo_kokusai_skiing_resort/


10月の北海道は観光客も落ち着き、紅葉に染まる札幌も比較的混雑を避けて、リーズナブルな旅を楽しむことができます。浮いた予算でジンギスカンやスープカレー、味噌ラーメンなどの名物グルメを味わって、秋の札幌旅行を満喫してください。

  • 見ごろの時期は例年のもの。詳しくはお出かけ前にご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 北上市 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP