新潟県のほぼ中央に位置し、鍛冶を中心とした“ものづくりの街”として知られる三条市。市内には鍛冶の魅力を手軽に体験することができる「三条鍛冶道場」があるほか、ものづくりを体験、見学できるオープンファクトリーや、工場などを自転車で巡る「三条ものづくりサイクルツーリズム」も人気があります。
「三条ものづくりサイクルツーリズム」では、アウトドアファンが集まる自然豊かな人気スポット、下田郷などを走るコースがありますが、紅葉シーズンはその魅力も倍増。下田郷には、八木ヶ鼻(写真)や袴腰山周辺、大谷ダムなど、紅葉の名所が多く、場所によって時期がズレますが、例年10月下旬頃から紅葉が見ごろを迎えます。ここでは3つのスポットを紹介するので、健脚に自信がある方は自転車に乗って紅葉巡りを楽しむのもおすすめです。
高さ約200mの希少な奇岩がオレンジに染まる秋だけの絶景
下田郷のシンボルとなる「八木ヶ鼻」では、市指定の名勝と紅葉のコラボが楽しめます。約600万年前の海底火山活動によってできた海底溶岩ドームの中心部が露出した、国内でも珍しい絶景スポットが色づくのは、例年11月上旬~中旬頃。五十嵐川沿いにそそり立つ高さ200mの奇岩の上部や岩肌のモミジ、ケヤキが紅葉し、周辺の袴腰山や粟ヶ岳と一体となった壮観な景色を堪能できます。近くにある日帰り湯「いい湯らてい」では、露天風呂からその絶景を楽しむことも可能!
八木ヶ鼻
DATA
住所:新潟県三条市北五百川字宮地48
電話:0256-34-5605(三条市 営業戦略室)
https://www.city.sanjo.niigata.jp/soshiki/shimimbu/shogaigakushuka/bunkazai/bunkazai/1651.html
湖に映る逆さ紅葉など、ダムから見下ろす一面の紅葉
八木ヶ鼻よりひと足早く、例年10月下旬頃~紅葉を見られるのが「大谷ダム」です。石を積み上げたロックフィル式のダム&ダム湖(ヒメサユリ湖)と、その周囲の山々の赤や黄色に染まったナラやケヤキなどが圧巻の光景を生み出します。ダムの堤防から一面に広がる紅葉やダム湖に映り込んだ逆さ紅葉、ダム周辺の遊歩道を散策しながら眺める紅葉など、さまざまな絶景を満喫できるのもポイント。
大谷ダム
DATA
住所:新潟県三条市大谷171-2
電話:0256-34-5605(三条市 営業戦略室)
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/2281.html
ニホンカモシカが暮らす山奥の絶景ダムも黄金色に♪
大谷ダムの近くに位置する重力式コンクリートダムの「笠堀ダム」も紅葉の名所として知られています。特別天然記念物に指定されるニホンカモシカの保護区でもある自然豊かなエリアに立つ多目的ダムの紅葉の見ごろは、大谷ダムと同じく例年10月下旬~11月上旬頃。ダム湖の周囲の木々が色づき、黄金色に染まる山々や湖、広い空が奏でる秋の絶景を堪能することができます。
笠堀ダム
DATA
住所:新潟県三条市笠堀67-1
電話:0256-34-5605(三条市 営業戦略室)
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/2281.html
紅葉巡りとともに楽しみたいのが、市内の名物グルメですよね。市内には、“燕三条系”として有名な背脂ラーメンに加え、中太の麺にカレースープなどが絡む三条カレーラーメンも存在。市民のソウルフードとも言える三条カレーラーメンは、スープがカレー味のものやスープの上にカレーをのせたものなど、お店ごとにこだわりのスタイルがあるので、お気に入りの味を見つけてみては?
- 見ごろの時期は例年のもの。詳しくはお出かけ前にご確認ください。