トピックス

富山県を中心としたものづくり企業と全国のクラフト作家が高岡市に集結 「クラフトフェア ツギノテ2024」10月19日・20日開催

高岡市にて10月19日・20日、「クラフトフェア ツギノテ2024」が開催される。

高岡駅前の立体駐車場を会場とし、富山県を中心に普段は出会えないものづくり企業と全国のクラフト作家、地元の飲食店舗などが100社以上参加出展。高岡市は日本でも有数の江戸時代から400年続く鋳物と漆器の産地でもあり、クラフト作家・アーティスト活動も盛んな地域。市内に複数の工場・工房が点在しており、今回のイベントでは、北陸を中心に大阪や新潟、東京などで活躍する沢山の職人や作家の商品・技術が集結し、短時間で多数の職人・作家に出会うことができる。

全国の作家によるクラフトやプロダクト製品のマーケットエリアと、伝統産業・工芸を中心とした職人たちの技術展示、各種ワークショップが開催される産業工芸博覧会エリアから構成。職人が教えるワークショップのほか子供向けクラフトワークショップも開催。地元で長く愛されるグルメや、富山にゆかりのあるアーティストによる音楽ブースも設けられる。

また、県内外のゲストと地元プレーヤーが多彩なテーマで語り合うトークセッションも開催され、今年初めての試みとなる「社会課題×ものづくりの実験企画」では、富山の和菓子店 中尾清月堂と高岡龍谷高校がSDGsをテーマにした和菓子のあり方を研究、展示する企画が進行中。

1冊2500円で3000円分の買い物ができるプレミアム付き商品券「ツギペイ」(1300冊限定で受付にて販売予定)

なお、イベントの継続開催および学びの機会の創出を目指し、応援購入サービス「Makuake」にて限定オリジナルグッズを販売中(応援はこちら)。

Makuake限定 オリジナル商品
左:能作ビアジョッキ ツギノテオリジナルver./右:ツギノテオリジナル手拭い

DATA

開催日時:10月19日・20日 10時30分~16時30分
開催場所:高岡市営高岡中央駐車場 6階・屋上(富山県高岡市下関町6丁目11)
 ※雨天時は5・6階にて開催
入場料:無料
 ※スムーズに入場できる事前フォームはこちら(当日受付での手続きも可能)

旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP