トピックス

きりたんぽもナマハゲも竿燈も! 秋田市で食と芸能の祭典、5月24日・25日開催

秋田市内で5月24日・25日の2日間、「これが秋田だ! 食と芸能大祭典2025」が開催される。会場はエリアなかいちやアゴラ広場などで、秋田竿燈まつりをはじめとする県内の伝統芸能や、きりたんぽ・横手やきそばなど地元グルメが並ぶ。

エリアなかいちにぎわい広場では、男鹿市の「ナマハゲ太鼓」や秋田竿燈まつりの演舞を、本番さながらの演出で披露するステージが登場する。昨年好評だった花道も再登場し、より臨場感のある連続演舞を観覧できる。会場内には秋田を拠点とするトップスポーツチームとのふれあいブースや、グルメ屋台も並ぶ。

クラフト市
クラフト市

にぎわい交流館AUでは、八橋人形や川連漆器などの伝統工芸の体験ができるほか、県内の作家によるクラフト市も実施する。実施時間は両日とも10時~17時で、体験には材料費が必要となる。

竿燈演舞ストリート(仲小路)

仲小路では、路上を竿燈通りに見立てた「竿燈演舞ストリート」を展開。迫力ある演舞やお囃子体験のほか、子ども向けに路上アートも開催する。

秋田グルメ屋台

アゴラ広場や大屋根通りには、秋田県内各地の郷土料理を集めたグルメ屋台が出店する。比内地鶏串やババヘラアイスなど地元の味が並び、飲食スペースも設置される。また、秋田県内市町村のPRブースも設けられ、観光や特産品の紹介が行われる。

DATA

これが秋田だ! 食と芸能大祭典2025
会場:秋田市内 エリアなかいち、アゴラ広場ほか
日時:5月24日 10時〜20時(一部会場17時まで)
   5月25日 10時〜17時
料金:入場無料 ※一部体験有料
TEL:018-824-1211(秋田観光コンベンション協会)

旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 北上市 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP