トピックス

仙台でテレビ局の裏側を見学!9月27日、28日「あすとつながるぐりりパーク」開催

仙台市の長町杜の広場公園やkhb東日本放送本社ほかで9月27日・28日、「あすとつながるぐりりパーク」が開催される。

宮城の魅力・成長を育む体験・スポーツの楽しさなどを未来へとつなげることをテーマとした“親子で一緒に遊んで学べるテーマパーク”イベント。khb東日本放送の開局50周年にあたる今年は、「グルメ」「体験・学び・SDGs」「ステージ」の3つを柱にパワーアップしたコンテンツを用意。

以下の会場でそれぞれイベントが開催される。入場はいずれも無料(各ブースの受付方法はウェブサイトにて確認のこと)。

■■杜の広場公園■■

 khb×S style カレーフェス2025

料金:カレーチケット 1200円(カレー2種付) ※トッピングは各店舗にて現金精算

「突撃!ナマイキTV」オリジナルカレーや、仙台商業高等学校・商業情報部とジーバーFOODがタッグを組んだ宮城の海が今がわかるカレーを販売。

 わくわく! ぐりり縁日

射的、ヨーヨーつり、スーパーボールすくいとなどの昔ながらの遊びを「ぐりり」仕様で開催

世界大会にも出場する松島の名店「Harry's Junction(ハリーズ・ジャンクション)」(9/27のみ)の本格ハンバーガーや、広島県尾道市のブランドレモン「せとだレモン」とコラボしたkhb×島ごころオリジナルコラボ商品「ぐりりの瀬戸田レモンケーキ」をぐりりパークで限定販売。khbマスコットキャラクター「ぐりり」との記念撮影や、ぐりりグッズ・番組グッズの販売やCM撮影体験、khb 50周年クイズラリーやキャプテンピカチュウの来訪などが実施。ステージエリアでは注目のアーティストやパフォーマーの演奏が上演。

■■khb社屋 駐車場会場■■

 ギンザケつかみ取り

参加者:小学生対象 参加料:2500円(予定)
開催日程:両日 11時~12時/13時~14時/15時~16時
申込方法:ぐりりパーク特設サイトより申し込み(9月上旬受付開始予定)

制限時間5分以内にギンザケをつかまえられたら「銀ザケ・1匹(5000円相当)」をプレゼント(つかまえられなくても「銀ザケ・切り身(2000円相当)」がプレゼントされる)。

■■khb社屋■■

 潜入!テレビ局見学ツアー

実施時間(予定): 27日 10時~17時30分(受付開始9時30分)/28日 10時~16時(受付開始9時30分)
事前申込は不要(杜の広場公園内「見学ツアー」受付にて当日受付)
整理券配布、定員になり次第締め切り

番組収録や生放送が行われるスタジオ、社員やスタッフが働いているオフィスなど普段は見ることのできない「テレビ局のウラ側」を見ることができる。

このほか、khb社屋 4F屋上会場ではネイチャークラフトなどが体験できるイベント「ぐりりの森あそび」、南三陸町で海の生き物や海藻を観察できるイベント「ぐりりの海かんさつ」を開催。

■■ぐりりスポーツパーク会場(FUT MESSE仙台長町)■■

 khb×FUT MESSE共同企画 第2回フットサル大会 「topoカップ」

開催日時:27日 14時~19時頃/28日 13時~18時頃

小学生による熱い戦いを、ベガルタ仙台の“レジェンド”梁勇基さんとベガルタ仙台取材歴29年のkhb 加川潤アナウンサーの“Wレジェンド”が盛り上げる。大会終了後には、梁さんとの「ふれあいマッチ」も開催。大会への参加はこちら(事前申し込み制、先着順)。

DATA

開催日時:9月27日・28日
会場:あすと長町 杜の広場公園/khb東日本放送本社/ぐりりスポーツパーク 
入場料:無料

旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 北上市 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP