トピックス

現実を超えた迷宮体験がクラソ・プレイス香林坊にやってくる 「戦慄迷宮:迷」11月28日スタート

金沢市「クラソ・プレイス香林坊」にて11月28日より、XR(拡張現実)技術を用いたVRホラーアトラクション「戦慄迷宮:迷」が開催される。

戦略迷宮:迷は、富士急ハイランドが運営するホラー施設「戦慄迷宮」を原案としたホラーVRアトラクション。東京タワーにて今夏開催されたイベントでは44日間で2万人以上が来場する大好評となった。富士急ハイランドの「戦慄迷宮〜闇に蠢く病棟〜」をベースに、「戦慄迷宮の“裏側”と“もうひとつの物語”」を描いた完全オリジナルストーリーが展開され、8フロア・全長1kmにおよぶバーチャル迷宮が舞台となる。

戦慄迷宮

2025年春の東京タワーVRアトラクションの設営中にスタッフが失踪。現場に残されたVRゴーグルを起動すると、 映し出されたのは「戦慄迷宮」だった。超常現象の調査と対応を専門とする民間企業「(有)怪異対策機構(通称:カイタイ)」が調査に乗り出すというストーリー。

XR空間内でのセルフィーや記念撮影も可能、撮影画像はスマホ保存しSNSで発信できる

登場する怪異

DATA

開催期間:11月28日~2026年3月1日
営業時間
 平日:15時~20時30分
 土日祝:10時~20時30分
VR体験時間:30分程度
開催場所:クラソ・プレイス香林坊(石川県金沢市香林坊2-1-1)3F
料金
 平日:大人 2750円/18歳以下 2200円
 土日祝:大人3300円/18歳以下 2750円
対応言語:日本語・英語
チケットサイト:https://kanazawa.senritsuxr.abal.jp/release

旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。
旅行などでお越しの際には、居住地並びに行先の地域の自治体が求める要請内容、国の新型コロナウイルス感染症対策サイト等を必ずご確認ください。

東日本の旅を楽しもう!

東日本の自治体ご紹介

東日本の自治体紹介マップ 札幌市 小樽市 函館市 青森市 八戸市 岩手町 北上市 盛岡市 秋田市 山形市 仙台市 福島市 会津若松市 郡山市 宇都宮市 小山市 那須塩原市 さいたま市 みなかみ町 新潟市 三条市 魚沼市 南魚沼市 高岡市 氷見市 南砺市 金沢市 小松市 福井市 長野市 上田市

東日本の観光情報はこちら!

札幌市の観光情報はこちら 小樽市の観光情報はこちら 函館市の観光情報はこちら 青森市の観光情報はこちら 八戸市の観光情報はこちら 岩手町の観光情報はこちら 盛岡市の観光情報はこちら 秋田市の観光情報はこちら 山形市の観光情報はこちら 仙台市の観光情報はこちら 福島市の観光情報はこちら 会津若松市の観光情報はこちら 郡山市の観光情報はこちら 宇都宮市の観光情報はこちら 小山市の観光情報はこちら 那須塩原市の観光情報はこちら さいたま市の観光情報はこちら みなかみ町の観光情報はこちら 新潟市の観光情報はこちら 三条市の観光情報はこちら 魚沼市の観光情報はこちら 南魚沼市の観光情報はこちら 高岡市の観光情報はこちら 氷見市の観光情報はこちら 南砺市の観光情報はこちら 金沢市の観光情報はこちら 小松市の観光情報はこちら 福井市の観光情報はこちら 長野市の観光情報はこちら 上田市の観光情報はこちら

PAGE
TOP